note

日々の研究を記します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. チカ .K
  4. マクロ経済学第44回LM曲線の形状

マクロ経済学第44回LM曲線の形状

 今回は、IS-LM分析の最後として、LM曲線の形状の3つのパターンから話をします。

 図表にも表現されているように、LM曲線は、「流動性のわな」に陥っている局面(a-b)と、正常であると考えられる右肩上がりの局面(b-c)と、垂直の局面(c)があります。

まず、流動性のわなの起きる理由は、マクロ経済学第30回で話をしましたが、この局面では、貨幣供給量を増やしても、国民所得は伸びません。図表では描かれていませんが、水平面が延長される形となります。しかし、IS曲線の移動は大きく国民所得を増加させることになります(財政政策の効果が大きくある局面といえます)。

 つぎに、正常面では、国民所得が増加するとともに、利子率の上昇もみられます。

 最後に、LM曲線が垂直な場合には、IS曲線のシフトでも、国民所得は増加せず、利子率のみが上昇します。

関連記事